オレンジメッセについて寄せられている「よくあるご質問」を掲載しています。
内容は順次追加していきますので、こちらに掲載されていない件でご不明な点等ございましたら「お問合せ」フォームよりお送りくださいませ。
参加について
- 出展者(女性事業者)または企業でないと、参加できませんか?
-
専用サイトやプレゼンの観覧のみ参加することも可能です。県内女性起業家の事業や活動に関する状況をご覧いただき、気になる事業者やお気に入りの商品などを見つける機会としてお楽しみいただけます。
観覧のみご希望の場合は、エントリーフォームより「一般参加」でお申込みください。
- 参加者は女性だけですか?
-
出展者は女性に限定していますが、企業や一般観覧者としては制限はありません。
- 参加費用はかかりますか?
-
オレンジメッセへおよび事前説明会は、全て無料でご参加いただけます。
なお、出展される方だけでなく、企業・一般観覧者の方のオレンジメッセへのご参加もすべて無料です。
出展について
- 専用ページに掲載する情報は、どのような情報が必要ですか?
-
専用ページでは、事業者の基本情報(屋号、連絡先、店舗所在地など)およびサービスや商品の説明PRや、どのような価値をお届けできるか等企業に向けてのメッセージを掲載していただきます。企業側に安心してやりとりを進めていただくためにも、サービス提供者の人となりを知っていただける貴重な機会ですので、掲載内容はテキスト・写真だけでなく、できるだけPR動画も掲載されることをお勧めします。
※「個別専用ページ」は、メッセ開催期間中のみ、申込者限定のログインが必要な専用ウェブサイト内にて公開いたします。
- 女性「創業」応援とのことですが、創業してからの年数がたっていると出展できませんか?
-
創業からの年数について、上限は特にありません。これから新たなつながりを得て事業を行っていこうとされているのであれば、どなたでもご参加いただけます。
- 「女性創業応援」とのことですが、「自ら事業を立ち上げた女性」でなければ出展できないでしょうか?
-
一般的に女性創業者というと「自ら事業を立ち上げた女性」をイメージされる場合が多いかと思いますが、このオレンジメッセでは、必ずしもそういった方に限定する訳ではありません。
- ご自身がもともとされていた事業とは別に新たに事業を始められた場合(第二創業)
- 他の方から経営を引き継がれた場合(事業継承)
- 経営者であるご家族と一緒に事業に取り組まれている場合
など、事業に取り組み経営に関わっている女性の方に、広く出展いただけます。
なお、ネットワークビジネスや、ご自身が経営に関わらない事業についての出展はできませんのでご注意ください。
- 創業間もない(又は現在創業準備中)のためPRできる情報がまだあまりないのですが、出展できますか。
-
もちろんです!ぜひご出展ください。
創業の初めに女性起業家や企業の方々とのつながりが得られると、その後の経営に必ず役立つはずです。
こういった方を対象として、簡単な概要の紹介のみで出展できるブース(ページ)も設ける予定です。詳しくは出展者向けの事前説明会でご説明するほか、個別のご相談にも応じます。なお、お一人ではなく、同じように創業を考えている仲間の方とチームを組んで、一緒に出展されることもお勧めです。
- 趣味から始めて事業規模も小さく、これまで創業セミナーなどに参加したことがありません。開業届も出していないのですが、出展できますか。
-
大丈夫です!そのような方にもぜひ、ご参加いただきたいと思います。
オレンジメッセで多くの方とつながっていただくことは、あなたの事業が思わぬ方向に広がっていくきっかけになるはずです。それはただ事業を拡大するためだけではなく、あなたの事業の商品や価値、あなたの思いを、より多くのお客様に届けるために大切なことだと思います。
個人として出展されるのがためらわれる場合には、例えば、一緒に取り組んでいる仲間どうしのチームで出展いただくこともお勧めしています。
- 任意団体でも出展できますか?
-
出展される方の形態は、個人・法人の別を問いませんし、任意団体でも構いません。創業して事業を展開しようとされる方、つながりを得ようとされる方に広く出展いただけます。
出展者専用ページについて
- 動画の作成が難しいのですが、必ず作成しないといけませんか?
-
オレンジメッセの開催目的は、出展者と参加者、出展者どうしのつながりづくりです。
そのため、文字や写真に加えて、できるだけ動画を掲載していただくことで、より一層、事業や出展者ご自身について参加者の方たちに伝えることができ、つながりづくりに役立てていただけるものとなると思います。確かに、動画を作成されたことがない方にはご心配かもしれませんが、フリーソフトなどを活用して、難しい操作はせずに誰でも作成いただくことができます。
詳しくは出展者向けの事前説明会でご説明するほか、個別のご相談にも応じます。 - 出展者専用ページ内に「企業の方に向けたメッセージ」を掲載とのことですが、具体的にどのようなことを伝えたらよいでしょうか。
-
まずは事業の理念や具体的な内容を、写真や動画なども使ってしっかりと伝え、事業の価値を理解し共感いただくことが大切です。それにはプレゼンテーションで直接参加者の方にお伝えになることも大変有効です。
その上で、企業の方、参加されている方に、あなたの事業をどのように役立てていただけるか、どのようにつながりたいかを具体的なシーンと共に提案されることをお勧めします。(例:健康経営のための福利厚生に、ファミリー層向け集客に、既存の商品にこのような価値を追加できる、など)
自分たちの事業とどのように関わりが持てるか、協力できるか、というイメージを企業の方にお持ちいただけることで、話を深めるきっかけにしていただくことができます。
- 一人で複数の事業を展開していますが、出展者専用ページにはどのように掲載したらいいですか。
-
複数の事業をされている場合は、出展者ページにPRしたい事業を幅広く掲載ください。
事業の分野が異なるなどの理由で、出展者ページを事業ごとに分ける方がわかりやすい場合には、一人の出展者につき最大2ページまで出展者専用ページをご用意いたしますので、事務局までお知らせください。
開催内容・方法について
- 企業の方や一般観覧者の方と連絡は、どのように行うのですか?
-
企業や一般観覧者の方には、各出展者の専用ページを見て、気になる出展者に直接コンタクトをとっていただきます。出展される方は、そのご連絡に個別にご対応ください。
また、出展者から参加企業にご連絡をされる場合は、専用ウェブサイト内に掲載する企業名と連絡先等を確認の上、直接ご連絡ください。
なお、オレンジメッセのウェブサイトを離れて、出展者と企業や一般参加者、出展者どうしが個別にやり取りする場合のトラブル等について、オレンジメッセ事務局は責任を負いかねます。予めご了承ください。ただし、ご相談には応じますので、何かあれば事務局までご連絡ください。
- オレンジメッセ特設サイト内で商品の販売はできますか。
-
特設サイトにECショップの機能はありません。
ですが実際の商品を参加者に見ていただくことも重要と思われますので、出展者専用ページ内に、事業・商品の販売ページへのリンクを掲載いただくことは可能です。
なお、オレンジメッセのウェブサイトを離れて、出展者と参加者、出展者どうしが個別にやり取りする場合のトラブル等について、オレンジメッセ事務局は責任を負いかねますので予めご了承ください。